備品丸ねっと FAQ集トップページ > まるシリーズ > 製品についてよくあるお問合せ > 備品丸ねっと FAQ集まるシリーズ トップへ メールでのお問合せはこちら※お問合せ内容により、少々お時間を頂く場合がございます。 あらかじめご了承頂きますようお願い致します。 図書丸ねっと | 保健丸 | 備品丸ねっと Q&A すべて開く● (B007) 管理クライアントと検索クライアントの違いは何ですか?「備品丸ねっと」、「備品丸ねっとPublicEdition」のクライアントライセンスには、 1.管理クライアント 2.検索クライアント の2種類があります。 1.管理クライアント…基本システムと同様に、マスタの登録や検索までの操作が行えるクライアントです。 2.検索クライアント…検索の操作が行えるクライアントです。マスタの登録や修正は行えません。 ● (B006) Windows10に対応していますか?「備品丸ねっと」「備品丸ねっとPublicEdition」Version 4.1からWindows10 に対応しております。 ● (B005) データの保存はどのように行いますか?「備品丸ねっと」「備品丸ねっとPublicEdition」のデータ保存は、メニュー内の「バックアップ」で一括保存できます。 バックアップメニューを開き、バックアップのファイル名、保存先を指定するだけの簡単な作業で、一括保存が行えます。バックアップしたデータは、リストア(復旧用)メニューを使って、一括で復旧することができます。 ● (B004) バーコードスキャナはどのようなものに対応していますか?「備品丸ねっと」「備品丸ねっとPublicEdition」で使う備品バーコード規格は<NW7>です。弊社が推奨するバーコードスキャナは、ウェルコムデザインの2種となっております。 ● (B003) 備品用バーコードラベルを印刷できますか?「備品丸ねっと」「備品丸ねっとPublicEdition」では、登録した備品のバーコードラベルを印刷することができます。 ラベル印刷機能がありますので、登録が完了した備品のバーコードラベル印刷が行えます。バーコードラベルには、備品コードや取得日、保管場所等のラベルを印刷する方法や、バーコードのみを印刷する方法等、選択し印刷していただけます。 ラベル紙は、弊社オリジナル専用バーコードラベル紙、または市販されているコクヨ(カラーLBP&PPC用紙ラベルLBP-F194)をお使いいただくこともできます。 ● (B002) 備品や保管場所、納入業者など既存のデータを利用できますか?「備品丸ねっと」「備品丸ねっとPublicEdition」では、各マスタデータ(EXCEL形式・CSV形式)を取込むことができます。 (但し、作成された独自のデータのまま取り込めませんので、列の並び替え等の編集作業が必要となります。) 分類/納入業者/廃棄理由/経費区分/備品データ等のデータ取込が行えます。 ● (B001) 「備品丸ねっと」と「備品丸ねっとPublicEdition」の違いは何ですか?「備品丸ねっと」は学校向け、「備品丸ねっとPublicEdition」は一般向けになっています。 「備品丸ねっと」 学校向けには、平成13年度に整備された教材機能別分類表を元に、あらかじめ分類のデータを初期値として登録しています。(追加・変更・削除も可能です。)また、備品廃棄時に、金額(しきい値)に応じて、学校用/教委用の承認願も印刷することができます。 「備品丸ねっとPublicEdition」 一般向けには、分類データは初期値登録されていません。また、備品廃棄時の承認願印刷もありません。